top of page
2025年02月23日地区補助金事業
地区補助金事業として多布施川で国の重点対策外来種にしている「コウガイセキショウモ」の除去作業を行いました。
繁殖力が強く、国が重点対策外来種に指定している水草「コウガイセキショウモ」の除去作業を地区補助金事業として昨年に引き続き行いました。
佐賀南ロータリークラブが中心となりNPO法人SATOMORI様、市の関係者、龍谷中学校の生徒様、佐賀大学の学生様、周辺にお住いの方々にお声がけさせていただき約80名で約2時間ほど作業し軽トラック8台分の「コウガイセクショウモ」を含む外来の水草を駆除ました。
「コウガイセキショウモ」は繁殖力が強く多布施川に住む希少な在来種に悪影響を及ぼす外来種です。佐賀の水路の豊かな水環境を次世代につなぎたいと活動を行っています。
2025/02/24 (月) サガテレビニュース










ぶんぶんテレビニュース




















20240320地区補助金事業
地区補助金事業として多布施川で国の重点対策外来種にしている「コウガイセキショウモ」の除去作業を行いました。
繁殖力が強く、国が重点対策外来種に指定している水草「コウガイセキショウモ」の除去作業を地区補助金事業として行いました。
佐賀南ロータリークラブが中心となりNPO法人SATOMORI様、市の関係者、龍谷中学校の生徒様にお声がけさせていただき約50名で作業しました。
「コウガイセキショウモ」は繁殖力が強く多布施川に住む希少な在来種に悪影響を及ぼす外来種です。佐賀の水路の豊かな水環境を次世代につなぎたいと多布施川に入りガンズメと呼ばれる道具を使い水草を除去しました。








bottom of page