ロータリークラブとはどんな活動をする団体なのか

私たちは、現代世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、
持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を

目指して活動しています。

1905 年にシカゴで創設されたロータリーでは、115年以上、さまざまな国で、職業をもつ人の異業種交流団体として「世界を変える行動人」となり、その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。識字率向上、平和構築、水と衛生の改善、環境保全など、幅広い分野で持続可能な影響をもたらすために、ロータリーの会員は毎日、世界のどこかで活動しています。

  ロータリーとは

         ・活動目的、使命、基本理念 などについて

  佐賀南ロータリークラブとは

         ・地区単位のクラブの目的と、佐賀南ロータリークラブについて

  ロータリーの歴史

         ・国際ロータリーと、日本のロータリーの歴史について

ロータリーの活動

切迫した問題が山積みとなっている現代世界で、私たちは単なる傍観者ではなく、自ら行動する責任があると考えています。ロータリーは統一した基本理念の下に以下の分野に重点を置いて今世界で約130万人の仲間が活動しています。

•  平和の推進    •  母子の健康    •  環境保全活動
•  教育の支援    •  疾病との闘い
•  水と衛生     •  地元経済の成長

ロータリーの使命

ロータリーの使命は、職業人と地域社会のリーダーのネットワークを通じて、人びとに奉仕し、高潔さを奨励し、世界理解、親善、平和を推進することです。

ロータリーのビジョン声明

私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。

ロータリーの基本理念

ロータリーの基本理念は、ロータリアン共通の目的や指針として、長い年月をかけて形づくられたものです。互いの関係や行動の土台として、世界中のロータリアンがこれらの理念を大切にしています。

ロータリーの目的

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、 これを育むことにあります。具体的には、次の各項を奨励することにあります:

第1 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること;


第2 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し

   社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること;


第3 ロータリアン一人一人が、個人として、また 事業および社会生活において、

   日々、奉仕の理念を実践すること;


第4 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、
       親善、平和を推進すること;

4つのテスト ー 言行はこれに照らしてから ー

1)  真実かとどうか    

2)  みんなに公平か
3)  好意と友情を深めるか 

4)  みんなのためになるかどうか

毎朝行動を起こす前に自問自答しながら活動しています。

中核的価値観

毎日の仕事や奉仕のための活動が下記の考え方に則しているのか考えながら進めています。

① 親睦 

② 高潔性 

③ 多様性 

④ 奉仕(徳目を積んでいるか)  

⑤ リーダーシップを発揮しているか

クラブの目的

a)  「ロータリーの目的」の達成を目指すこと
b)   五大奉仕部門に基づいて成果あふれる奉仕プロジェクトを実施すること
c)   会員増強を通じてロータリーの発展に寄与すること
d)   ロータリー財団を支援すること
e)   クラブレベルを超えたリーダーを育成すること

佐賀南ロータリークラブとは

佐賀南ロータリークラブは、1985年7月10日、佐賀ロータリークラブをスポンサーとしてチャーターメンバー25名にて設立されました。

お陰様にて今年(2021年)で37周年を迎えることができます。

 

この間、シチメンソウ育成事業や児童虐待防止活動、佐賀歴史を後世に伝えていく伝承遺産継承事業等、地域社会のための地道な社会奉仕活動を行ってまいりました。会員数はこの37年間の社会情勢による増減はありましたが、現在様々な業種と幅広い世代からなる約40人にてアクティブに活動を続けております。

国際ロータリー

 1905年、アメリカ・シカゴに最初のクラブが誕生しました。メンバーはクラブにおいて1業種1人が原則でしたが、現在その縛りは緩められています。輪番・回転にちなみ、6本スポークの歯車がシンボルマーク(エンブレム)です。

 

 「国際ロータリー」(Rotary International)はシカゴ郊外のエバンストンにへ本部を置く世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33000近くのクラブを擁し、会員数は120万人以上です。職業奉仕(会員の職業倫理を高めること)と、そこから広がる社会奉仕と国際親善を目的とます。基本的には「I serve : 私は奉仕する」を目的とし、クラブとは「奉仕をするクラブ会員であるロータリアン個人の集まり」であり、国際ロータリーはそのクラブの連合体とされていますが、個人のみならずクラブ単位や国際ロータリーとしての奉仕プログラムも行われています。 ロータリークラブ活動の特色として、各クラブ毎に、独自の事務局を持ち自主独立運営が行われ、奉仕活動、寄付行為、会員の交流、友好事業等がなされています。

 

ポール・ハリス ライブ と ロータリーの歴史

日本のロータリー

 1920年、当時三井銀行の重役であった米山梅吉等が、東京都に日本初のロータリークラブ(RC)を、国際ロータリーから855番目に認証を受けて創立しました。

 

 東京RCがダラスRCをスポンサーとしているのに対して、日本で第2番目に認証を受けた大阪RCは国際ロータリー(RI)直轄で出来たクラブであり、親クラブを持たない本家クラブと呼ばれる日本唯一のRCです。

  ダラスRC会員であった福島喜三次が帰国後大阪に赴任し、星野行則とともに大正10年(1921年)大阪にロータリークラブを作る大正11年(1922 年)春、同年11月1日第一回の創立準備会を中之島大阪ホテルにて開催しました。その後チャーターメンバーを選び、クラブ細則原案を作り、大正11年 (1922年)11月17日に大阪RC創立総会となりました。

 

 その後日本全国にRCが次々に拡大していきました。第二次世界大戦による中断があったものの、戦後会員を拡大し現在世界第2のロータリー国となっています。

 

 現在の日本のロータリーは、クラブ数2,223クラブ、会員数84,275人(2021年7月1日)となっています。日本は3ゾーン編成で、34の地区に分かれており、そのうちの1地区にはミクロネシア、グアム、北マリアナ諸島、パラオという海外の地域も含みます。

  

 なお、各クラブの定款は言語の違いはありますが世界中同一のものを用いています。

 

 2020年10月20日に東京ロータリークラブが100周年を迎えます。
従いまして、その日が日本のロータリーの百周年という事になります。
日本のロータリー活動が100周年を迎えますことは、感慨深いものです。

 

 なお、当佐賀南ロータリークラブはその年に35年を迎えることとなります。